- 全てをやってあげることは子どもたちの経験を奪うことにもつながります。小さなステップで「できた!」を増やしていきましょう。
- 「他に自分に出来ることはないかな?」と探してみることで悪い人をつくりません。
- 受け身にならず自分から行動する習慣をつけ自信に繋げていきます。
Ooe Kindergarten
おおえようちえん
大江幼稚園のホームページへようこそ !!
令和5年度4月から大江幼稚園は、私学助成園より、施設型給付園に変わります。※認定子ども園ではありません
当園は、一人一人の個性を伸ばし明るく思いやりのある粘り強い子ども、
情熱を持って積極的に物事に取り組める子どもに成長することを願いながら、
毎日、楽しく、元気で明るく、笑顔で働きかけています。

歴史
1951年(昭和26年)に名古屋市南区で最初の幼稚園として愛知県知事の認可を受けて開園いたしました。
1957年(昭和32年)には学校法人としての認可を受け現在にいたります。
当園は登龍館の漢字絵本を導入し、漢字教育に力を入れている幼稚園として知られています。
※南区では当園のみ導入園となっています

ビジョン
大江幼稚園は「心・こころ」を大切に教育しています。
やさしい心、がんばる心、がまんの心。
一人ひとりの個性を伸ばしながら、明るく思いやりのある粘り強い子に育てていきます。
わたしたちは、教育を通じで社会に貢献してまいります。

教育方針
当園は、教師1人1人が、保護者の方や園児に「12の約束宣言」に基づき教育目標を実践していきます。
基本となる教育(挨拶、返事、履き物を揃える)には、毎日の園内生活の中で特に力を入れています。
園長はじめ、教諭全員が、園児一人一人の名前はもちろん家庭環境、子供の個性を把握し、一人一人に合わせた指導を行っています。

体験と勇気
当園では、体験を通して感じる心、考える力、気づく能力を育てていきます。驚きや発見は次への意欲となります。園独自のカリキュラムにより数々の行事をおこなっています。体験は力、経験は勇気です。
体験的な行動は「勇気」を与え、何度も繰り返される体験により人間としての優しや強さが育まれます。春夏秋冬、それぞれの季節に、それぞれの楽しみと頑張りがあります。
大江幼稚園はこどもの自立・主体性を大切にしています
自立
1. 自分のことは自分でできるようにする
2. 人のせいにしない
3. 自分から行動する(主体性)
Promise
12の約束宣言
本物の先生になるために
わたしたちは「向上心、素直さ」を持ち続けて努力していきます。
其の一
子供たちが元気に明るく、ニコニコ笑顔で毎日の活動を過ごせるように、目の輝く子に育てます。
其の二
基本となる教育「挨拶、返事、履物を揃える」を毎日の生活の中で、園児たちと共にしっかり行います。
其の三
メリハリのある保育を行うよう心がけます。
其の四
一人ひとりのコミュニケーションを怠らず、子供たち一人ひとりに合った働きかけや言葉がけをし、園児たちが安心して園に通えるように、楽しい環境を整えます。
其の五
いけないこと、やってしまったこと、できるようになったこと、頑張ったことを認め、寄り添いながら共感し伸ばしていきます。
其の六
私たちは、働くお母さん、お父さんが安心して預けられる保育環境を実現します。
其の七
私たちは、指導力向上のために、自己研鑽に励み、成果を毎日の保育に活かします。
其の八
私たちは、施設や設備の清潔で安全な環境維持に努め、明るい環境作りに努めます。
其の九
子供たちと一緒に身だしなみ、身の回りの整理整頓、掃除など、自ら進んで子供の手本となるように行います。
其の十
「やさしい心、がんばる心、がまんの心」を日々の体験から、しっかりと育んでいきます。
其の十一
朝の登園時に泣いていても、降園するときには笑顔で帰宅できるよう働きかけます。
其の十二
連絡帳を活用し、家庭との連携を深め、育児に真剣なご両親に親身になって応援します。
Buddhism
仏教園
当園は仏教園でございます
4月(降誕会)、8月(お盆)、12月(成道会)2月(涅槃会)と1年に4回、
「お釈迦様について」触れる機会を設けています。
仏教園について
仏教園は、日本の幼児教育の先駆的役割を果たし、長い歴史と伝統に磨きぬかれた仏教の教えが、あらゆる教育活動の場に生かされています。
保育協会の調査では、仏教園の卒園者は「生命を尊重し、自然を愛し、物事の道理をわきまえ、社会性豊かな子どもに育つ」とのことです。
それは、仏教の教えを中心とする「一人一人の人間性を育てる」という仏教教育の願いが育っているものと信じています。
Event
年間行事
各種行事のご案内
運動会や遠足、お楽しみ会などなど。
4月
こどもの日のお祝いに必須アイテムのかぶとや鯉のぼり等を作ります。
5月
1ヶ月遅れで、お釈迦様のお誕生(花祭り)の行事に参加します。5月8日に。親子遠足:南知多ビーチランド。
6月
歯科検診や内科検診が有ります。七夕参観では、笹飾りを作ります。
7月
年長組はお泊まり保育に、愛知県県民の森(モリトピア)へ出かけます。
8月
預かり保育(料金必要)あり。夏休み中も元気なお顔を見せて下さいね。
9月
運動会に向けて、リハーサルが有ります。移動動物園が来園。年長児のみ芋掘り遠足(あおいパーク)。
10月
運動会、ちびっ子運動会、園外保育。
11月
もちつき、園外保育。
12月
絵画製作展、クリスマスお楽しみ会。
1月
年長組は、卒業文集の作成に取り組みます。
2月
節分(元気よく鬼退治をしましょう)。発表会が有ります。
3月
年長組は園内ドッジボール大会、お茶のおもてなし、お別れ遠足。授業参観(年中、年少組のみ)。
その他
毎月、お誕生日会、防災、防犯訓練日を設置。月末には、子ども達のお掃除デーが有ります。
2年度より和太鼓指導が、保育内に行っています。年長、年中児対象。
3年度より和太鼓の課外授業が始まります。
Greeting
ご挨拶
大江幼稚園園長からのごあいさつ
ごあいさつ & プロフィール

心も体も元気よく成長しよう!
幼稚園は、今まで、おうちで暖かく見守られながら生活していたお子さんが、初めて経験する集団生活です。
周りには、お友達がいっぱいです。お友達と遊ぶ楽しさとお母さんから離れる不安の中で、体も心も最も成長していきます。
園生活を通して「心の力」「学ぶ力」「体の力」を育てて成長していくこと、そして毎日喜んで通える幼稚園にしたいと願っています。
幼児期にふさわしい生活と、沢山の体験と経験を繰り返しながら、幼児の主体的な生活を中心とした遊びを通して保育を進めるとともに「体育ローテーション」を週3日行い、体力の向上にも重点を置いて子どもたちの健やかな育ちのサポートを行っています。
また大江幼稚園では「12の約束」に基づき、教育目標を実践しています。
どんな子でも必ず幼稚園が大好きになります。それは私たちの確信です。
園見学は随時できますが、行事等でご案内が不十分になる日もありますので、お電話にてお問い合わせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
プロフィール
資格
- 親学アドバイザー
- 絵本コーチ
- 教育相談員
- MFA小児救急救護
- ISD個性心理学インストラクター
- ほめ育ナビゲーター
- 茶道(表千家)地方講師
- 華道(日本生花司松月堂古流)教授
- テーブルスタイル茶道上級講師
- バルーンアーティスト
- プリザーブドフラワーデザイナー
教室
- バルーンアート教室
- ブリザーブドフラワー教室開催
講座
- ママが笑顔になるための勉強会
- テーブルスタイル茶道講座(大人、子ども、親子を開催)
ボランティア活動
ボランティアグループ RAINBOW BALOON代表、「バルーンでみんなを笑顔に」をコンセプトにボランティア活動中

presentation
入園プレゼンテーション
Study Group
勉強会
ママの勉強会とイクメンパパ会のご案内
パパや、ママが太陽みたいに元気に輝き続けるために、
大江幼稚園では「ママの勉強会(おしゃべり会)」、「イクメンパパ会」を開催しています。
勉強会にご参加の方にパパ、ママにわかりやすい「子育ての手引書」を発行しています。※無料
ISD個性心理学
勉強会ではISD個性心理学を導入いたします。たとえ親子であっても、自分とお子様は同じてはない。生まれ持った「個性と強み」が生年月日でわかるとしたら?
「自分を知る、相手を知る」「個性を生かす」ためのもので、これがわかると豊かなコミュニケーションや人間力も向上します。パパやママが創造するお子様の未来がさらに明るくなります。

令和元年(1年)度より授業料が「無償」になりました
Data
園概要
大江幼稚園(おおえようちえん)
OOE KINDERGARTEN
園名 | 学校法人大江学園 | 大江幼稚園 |
住所 | 〒457-0834 愛知県名古屋市南区港東通1-11 |
最寄り駅 | 名鉄線「大江駅」 |
電話 | 052-611-0039 |
FAX | 052-611-0278 |
公式ウェブサイト | https://www.ooekinder.com |
公式ブログ | https://blog.ooekinder.com |
設立 | 1951年(昭和26年)12月 |
定員 | 60人 |
教職員数 | 6人 |
卒園児の主な入学小学校 | 大生小学校、宝小学校、宝南小学校、道徳小学校、明治小学校、豊田小学校、呼続小学校、大磯小学校、東築地小学校、笠寺小学校など |
園の特徴 | 課外教室/預かり保育/満3歳児保育/障がい児入園相談/英語教育/送迎バス/制服/給食/入園見学会/プール |

大江幼稚園のニュース・トピックスはこちら
Contact
お問い合わせ
いつでもドアは開いていますよ!
お気軽にお問い合わせください。
学校法人大江学園 | 大江幼稚園
名古屋市南区港東通1-11
poem
お名前ポエム
おもいあうおおきな心とときめくえがお
共によろこびわかちあい
きぼうを胸にはばたいて
輝くいのちを愛でささえ
心豊かに育んでいこう